虹園的研究考察ノートとは

みなさんこんばんは。
結び屋虹園の菊田奈々です。
今晩はすこし遅くなってしまい
お待たせしてしまいました。
ごめんなさいね。

いよいよ今週金曜日から始まる
ワンダフルマルシェ@神戸阪急、そしてそのまま
ワンダフルマルシェ@大阪高島屋、そしてさらにそのまま
ワークショップ@大阪千里中央Chit Chat という
およそ半月の関西スケジュールに向けて
準備が多すぎて少し遅くなってしまいました。

もともと関西にはあんまり縁がなかったのですが、
虹園をきっかけに京都や大阪にご縁ができました。
虹園的にはなぜだか水が合うので大阪がだいすきです。
だけどね、なかなか住んでいるわけではないので
時々伺うような感じです。

そんなみなさんにも朗報の
オンラインサロンがオープンするよ、という話を
この頃お伝えしているわけです。

なんでか、っていえば
私が虹園になった時から始まった、
『むすび』についての研究考察が
それはそれはたいそうマニアックでして
ていうか
私がわざとマニアックなことを突っついているわけじゃなくて
むすびに誘われている、としか
言いようがないのです。

そんな、私の研究考察ノート。

いまは、4冊目ももう終わりに差し掛かっています。

どんなことが書かれているかというと
むすび、に纏わる私が”これは……??!”、と思うことを、
抜粋し、書き記して、またその間に
調べたことから考察できたことを、まとめていく、という
まあ、いわゆる普通に研究のためのノートです。

なぜこのノートをつくり始めたか。

私が水引に出逢ったとき、
自分にとても知識が少ないことを目の当たりにしました。
常識といわれている部分すらもなんとなく曖昧であやしい。
自分の生まれて育って暮らしているこの日本の文化について
あまりにもふんわりとしか知らないもんだなぁ、と呆れました。
そうして
この水引を扱うと決めた時に
ほんの入り口部分だけ浚っただけでも
どうもこれは意味やルールなどがありそうだ、ということを知り、
あまりいい加減に扱えないな、、と思ったことが始めでした。
まあ正直ひよった、っつーか。
適当にやってるとつっこまれることありそうだな、と思ったわけです笑
だからま、基本くらいはしっかり知る必要がありそうだ、
お客さまに質問されたらせめて知っておくべきことはありそうだ、と思ったんです。
私も知らなかったんだし、ちょうどいいね!くらいの気持ちで。

なので実はこの研究ノートに至るまでの
さらにエピソード0的なところに日本の文化を改めて調べなおし纏めたノート、が
存在しています。
それはそれはライトな情報ではありますが
まだそのころは知らなかったことばかりで
へえーと思うことばかりでした。

へえーと思った後、
いよいよ水引を本格的に扱うぞ、となり、
じゃあもうちょい詳しく、水引のこと調べていくか!という気概で
新たにノートをつくって調べ始めたのがまさに後の
虹園的研究考察ノートへとなっていきます。

さっそくそのオンラインサロンに向けて
久しぶりに1ページ目を開いてみたところ。
…う、うん、いきなり結構突っ込んだところの情報に、触れたんだね(笑)と
当時の自分にちょっとウケました。

もうちょい詳しく、のつもりが
ちょっとほこりをはたいただけで、
まーでるわでるわ、って感じで
面白くなっちゃったんだと思います(笑)
だって、水引のこと調べてるはずなのに、
もう”言霊”を掴んでいるんですもの。
そりゃ研究も捗るはずです。

ただ、まあこの
虹園として運び始めた命もかなり数奇なものなのですが、
実は、情報だけでなく、このころの出逢いもまたかーなーり運命的なものがあり
だからこそ、
丁寧に扱わねば、とますます思わされることになるわけです。

虹園になったころよくインスタやブログで
ミラクル!ミラクル!と言っていたと思うのですが、
それ別に大袈裟とかでもなんでもなく
ホントに3歩歩くとなにかしらのミラクルにぶつかっちゃう、ってくらい
情報との出逢いに然り、人との出逢いに然り、場所との出逢いに然り、
本当に所謂ミラクルが連鎖していくことばかりが起きました。

そんな中で書き綴られ続けた虹園的考察ノート。
これは
たしかに私の研究考察ではあるんだけど
「むすび」に出逢って「導かれた」としかもう
表現が見つからないほどのたくさんのミラクルによって織り成された
軌跡みたいなものでもあるんです。

だからこそ、
時系列をとる意味があると思って
その流れに沿って
皆さんにも私の体験したミラクルが感じてもらえるように
オンラインサロンで公開していこうと、考えたんです。
まーだから、私のここ7年間を凝縮還元的なものになるわけですな!

さー、ではざっくりと
どんな研究がされているのか、
気になりますよね??

私のお店にいらしてくださった方や、作品をお買い上げしてくださった方は
ご存知だと思いますが、
店内は読み物でいっぱいなんです(笑)

その元になるものが詰まった研究。

オンラインサロンのオープンに向けて
ざっくりと少しずつだけ
おさらいしたいと思います!

おっっっと!
もうだいぶ長くなってしまいましたね。
続きはまた、後ほど♡